MENU

2000Whのポータブル電源はどれくらい使える?使用目安を徹底解説!

2000Whのポータブル電源はどれくらい使える?使用目安を徹底解説!

「2000Whのポータブル電源って、何にどれくらい使えるの?」そんな疑問を持ったことはありませんか?

2000Whはポータブル電源の中でも大容量クラスにあたりますが、実際どんな家電が使えるのかイメージしづらいという声も多く聞きます。

そこで今回は、2000Whポータブル電源で使える家電や使用時間の目安をわかりやすく解説します。

最後にはおすすめモデルもまとめているので、 購入を考えている人は参考にしてみてください。

目次

2000Whのポータブル電源ってどのくらいの容量?

2000Whのポータブル電源ってどのくらいの容量?

ポータブル電源を選ぶ際に目にする、Wh(ワットアワー)は電気をどれくらい使えるかを表す単位です。

簡単にいうと、スマホや家電をどれくらいの時間使えるのかの目安となります。

では、2000Whのポータブル電源はどのくらいのクラスに位置するのでしょうか?

ポータブル電源の中で2000Whは大容量クラスと言われています。

500Whや1000Whのポータブル電源は、スマホ充電や小型家電の使用に向いている容量です。

一方、2000Whクラスになると冷蔵庫や炊飯器などの家庭用の電化製品も使えるため、防災やアウトドア、車中泊にもしっかり対応できる容量となっています。

停電時に冷蔵庫を動かせたり、車中泊で電子レンジが使えたり、2000Whクラスならそんな安心を得られます。

2000Whでどれくらい家電が使える?

2000Whでどれくらい家電が使える?

ここでは、2000Whでの家電の使用時間や回数を調べました。

家電一覧使用時間/使用回数
スマホ(3000mAh)144回
ノートPC(6000mAh)24回
タブレット60回
冷蔵庫(150W)12時間
炊飯器(700W)2.5時間(約2〜3回炊飯)
電気毛布(50W)36時間
テレビ(100W)18時間
扇風機(40W)45時間
電子レンジ(1000W)1.8時間(約10回程度)

家電の定格消費電力は製品ごとに異なるため、あくまで目安です。

(※変換効率80%で計算)

他容量(1000Wh/1500Wh/3000Wh)との比較

他容量(1000Wh/1500Wh/3000Wh)との比較

ポータブル電源を選ぶとき、2000Wh以外にも1000Whや3000Whといったさまざまな容量モデルがあります。

それぞれの容量でどれくらい使えるか、何に向いているかを比較してみました。

容量による使用時間の違い

容量による使用時間の違い

以下の表は、同じ家電を使った場合に、各容量で何時間使えるかを比較したものです。

家電消費電力1,000Wh1,500Wh2000Wh3000Wh
冷蔵庫約150W5.3時間8時間10.7時間16時間
炊飯器約700W2回4回5回8回
電気毛布約50W16時間24時間36時間48時間
テレビ約100W8時間12時間16時間24時間
扇風機約40W20時間30時間40時間60時間
電子レンジ約1000W0.8時間1.2時間1.6時間2.4時間

(※変換効率80%で計算)

どの容量を選べばよい?目安のポイント

どの容量を選べばよい?目安のポイント

容量別の稼働時間はわかったけど、どの容量を選べばいいの?という方に選び方のポイントをまとめました。

使用目的おすすめ容量サイズ
スマホ・小型家電のみ500Wh〜1000Wh
ソロキャンプ、短時間停電対応1000Wh〜1500Wh
家電を複数使いたい、長時間使いたい2000Whクラス以上
電子レンジや冷蔵庫も同時使用したい2000Wh〜3000Wh以上

容量が大きくなるほど使える時間は長くなりますが、その分本体のサイズや重さも増えます。

そのため、停電対策・アウトドア・車中泊などの使用シーンを想定し、必要な出力(W)と容量(Wh)のバランスを考えて選ぶことが大切です。

2000Whクラスがおすすめの人

2000Whクラスがおすすめの人

以下に当てはまる人は2000 Whクラスのポータブル電源がおすすめです。

長時間の停電にも備えたい人

長時間の停電にも備えたい人

冷蔵庫やスマホなど生活に欠かせない家電を長時間使えるため、災害時も安心です。

災害が増える近年では数時間の停電はもちろん、丸1日以上の停電も珍しくありません。

十分な容量があれば、停電中も普段と同じように冷蔵庫や照明を使えるので困りません。

車中泊やキャンプで家電をたくさん使いたい人

車中泊やキャンプで家電をたくさん使いたい人

2000Whあれば電気毛布や炊飯器、ケトルなどの家電も問題なく使えます。

特に連泊する場合や寒い季節のアウトドアでは、電気切れの不安があると楽しめません。

容量に余裕のあるポータブル電源を持っておけば、充電切れを気にせずアウトドアを楽しめます。

電子レンジやドライヤーを使いたい人

電子レンジやドライヤーを使いたい人

電子レンジやドライヤーのように一気に電力を使う家電も、2000Whクラスなら十分対応できます。

小型のポータブル電源では動作しなかったり、途中で止まってしまうことも。

2000Whクラスならそうした心配も少なくなります。

おすすめの2000Whクラス ポータブル電源3選

おすすめの2000Whクラス ポータブル電源3選

ここでは、2000Whクラスでおすすめのポータブル電源を3つご紹介します。

Jackery ポータブル電源 2000 New

Jackery ポータブル電源 2000 New
容量45.6Ah/44.8VDC(2042Wh)
定格出力2200W(瞬間最大4400W)
サイズ・重量335×264×292mm・17.9kg
出力ポートUSB-A出力
AC出力×3
USB-C出力×2
シガーソケット出力
充電時間AC充電1.7時間(緊急充電モード)

約2,042Whの大容量ながら、重量約17.9kgと2,000Whクラスでは軽く、車に積み込む時も比較的楽です。

バッテリーにはリン酸鉄リチウム電池を搭載しているので長く安心して使える設計です。

急ぎの充電でも最短1.7時間でフル充電になるので急いでいる時でも困りません。

EcoFlow DELTA 2 Max S

EcoFlow DELTA 2 Max S
容量2048Wh
定格出力2000W
サイズ・重量497 × 242 × 305 mm・23kg
出力ポートAC ポート×6
USB-C 出力×2
USB-A 出力×2
DC5521 出力×2
充電時間AC充電1.7時間

EcoFlow DELTA 2 Max Sは、容量2,048Wh・定格出力2,000Wの大容量ながらAC充電ならわずか約1.7時間で満充電に。

さらにソーラーの併用で0%〜80%までの充電はわずか43分と早いスピードで充電できます。

専用アプリでの遠隔操作で出先からバッテリーの残量や使用状況も確認ができるので使い勝手も抜群です。

BLUETTI AC200L

BLUETTI AC200L
容量2048Wh
定格出力2000W
サイズ・重量420mm × 280mm × 366mm・約28.3kg
出力ポートAC出力×4
USB-C × 2
USB-A × 2
DCシガーソケット出力
充電時間AC充電1.5時間(高速モード)

BLUETTI AC200Lは、2,048Whの大容量と2,400Wの高出力で家庭用冷蔵庫や電子レンジにも使えます。

AC高速充電モードなら、たった45分で80%まで充電できるので急いでる時も頼りになる充電スピードです。

さらに、Wi-FiやBluetooth経由で専用アプリと連携すれば、離れていてもバッテリー残量チェックが可能です。

また、拡張バッテリー使用で最大8,192Whまで増設できるので災害時や数日のキャンプ、車中泊でも十分対応できる容量です。

まとめ

まとめ

2000Whクラスのポータブル電源は、冷蔵庫や複数の家電を同時に動かすことができ、いざという時にも安心です。

防災対策はもちろんアウトドアでも十分活躍する容量です。

まずは「自分が何に使いたいか」を整理して、必要な容量を見極めるのがポイントです。

製品の詳細は、各公式サイトや販売ページを確認してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次